東北大学大学院環境科学研究科

東北大学大学院環境科学研究科

教職員公募

先進社会環境学専攻 資源戦略学講座 地球開発環境学分野
教授 公募 1名

2023年11月24日 必着

募集人員

教授 1名

仕事内容

環境科学研究科の大学院生及び工学部機械知能・航空工学科学部生の教育・研究・指導

応募資格

環境調和型社会構築に資する機械の開発やシステムの構築に関する研究および教育を担える方。特に、環境やエネルギーに関わる問題の解決に貢献する機械工学または情報工学に関する幅広い知識や研究経験を有し、高い識見と優れた指導力を有する方。博士の学位を有し、従来の学術的枠組みにとらわれることなく、新たな研究分野の形成に強い意欲を有し、環境科学研究科および工学部機械知能・航空工学科の教育に意欲的に参画できる方。

担当科目等

先進社会環境学修士セミナー、先進社会環境学修士研修、先進社会環境学博士セミナー、先進社会環境学博士研修、機械知能・航空研修、環境調和開発学、エネルギー資源学特論、流体力学、線形代数学、環境科学研究科で担当する全学教育科目の一部など、環境科学研究科および工学部機械知能・航空工学科における授業ならびに研究指導

任期

なし

公募締切

2023(令和5)年 11月24日(金曜日)

着任時期

2024(令和6)年 4月1日(もしくは、4月以降の決定後できるだけ早い時期)

提出書類

  1. 履歴書(形式自由、写真貼付)
  2. 研究業績概要(A4用紙3ページ以内)と主要論文10編までの別刷り(コピー可)
  3. 研究業績リスト(学術論文、参考論文、総説・解説、著書、特許等)
  4. 競争的資金(科研費等)獲得一覧(研究代表者、分担者の別を明記すること)
  5. 受賞リスト
  6. 教育活動、社会活動等に関するリスト
  7. 今後の研究計画(A4用紙2ページ以内)
  8. 教育活動に関する抱負(A4用紙2ページ以内)
  9. 本人について照会可能な方2名の氏名と連絡先(TEL、E-mail)

選考方法等

書類審査および面談

  1. 1次審査(書類審査)通過者に対し2次審査(面談)を実施します。ただし、交通費等の選考を受けるための費用は支給できません。
  2. 選考結果は書面にて連絡致します。
  3. 個人情報保護法に基づき、本公募に際しての応募書類は選考のみに用い、その他の用途には使用致しません。

待遇

東北大学職員就業規則による。

書類送付先

〒980-8572 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
東北大学大学院環境科学研究科 教授公募担当
※ 封筒に【資源戦略学講座地球開発環境学分野教員応募書類】と朱書きの上、書留で郵送のこと。
なお、応募書類は返却致しません。

問合せ先

東北大学大学院環境科学研究科
教授 上髙原理暢
Tel / Fax: 022-795-7375
E-mail: masanobu.kamitakahara.a6tohoku.ac.jp

備考

English page
D/L:Nov. 24, 2023
Earth Exploitation Environmental Studies Laboratory,
Call for Applicants: one professor