- メディア
- 小端拓郎准教授のグループによる研究が日本経済新聞に掲載
2023/09/22
- お知らせ
- Student Energy のチャプターが東北大学に開設
2023/09/20
- 受賞
- 渡邉研究室 M2 堰合涼太さん,一般社団法人 資源・素材学会 若手ポスター発表賞 受賞
2023/09/19
- 受賞
- 高橋(英)研究室 M2 野田祐作さん,第74回コロイドおよび界面化学討論会 ポスター賞 受賞
2023/09/15
- プレスリリース
- 屋根上太陽光発電とEVの活用が都市の脱炭素化に大きく貢献と試算 ―イル・ド・フランス全体でCO2 排出量最大76%減に―
2023/09/12
- 受賞
- 吉岡研究室 M2 安達若菜さん[優秀発表賞],M1 小田陸さん[最優秀発表賞] 受賞
2023/09/08
- プレスリリース
- 地熱貯留層の形状と地殻応力との関係性を解明 ―事前調査で地熱貯留層の形状を予測し、抽熱システム設計に貢献―
2023/09/07
- 受賞
- 伊藤・椋平研究室 D2 Dian Darismaさん,Student Poster Award 受賞
2023/09/06
- 受賞
- 土屋研究室 M2 菊池星南さん,Best Student Poster Award 受賞
2023/09/05
- 受賞
- 渡邉研究室 D3 近藤萌波さん,Student Poster Award 受賞
2023/09/04
- メディア
- 和田山・轟研究室による燃料電池向け新奇触媒材料に関する研究成果が日本経済新聞で報道
2023/08/01
- プレスリリース
- “ハイエントロピー合金”で電極触媒性能の飛躍的向上に成功 ―実験プラットフォーム構築により燃料電池用触媒の高性能化メカニズムを原子レベルで解明―
2023/07/28
- プレスリリース
- グリーン水素製造技術の研究開発拠点を設置 ―産学連携による固体酸化物形電解セルの社会実装を目指して―
2023/07/10
- 受賞
- 中谷研究室修了生 足立浩基さん,日本運動疫学会 第5回(2023年)優秀論文賞受賞
2023/07/03
- 受賞・国際
- エルサルバドルのSATREPSセミナーにて土屋客員教授が講演
2023/06/19
- プレスリリース
- 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の曲げ振動発電・蓄電でセンサ情報のワイヤレス送信を実現 ―スポーツ用品や航空・宇宙機器のIoT化に期待―
2023/06/15
- 受賞
- 松原・上高原研修了生 加藤大夢さん,粉体および粉末冶金 第24回(令和5年)論文賞受賞
2023/06/09
- 受賞
- 松原秀彰教授,粉体および粉末冶金 第2回査読貢献賞受賞
2023/06/09
- メディア
- 小端准教授のSolarEVシティー解説,『自動車技術』6月号に掲載
2023/06/08
- 受賞
- 渡邉研究室 D3 後藤遼太さん, 2022年度岩の力学連合会論文賞受賞
2023/06/05
- プレスリリース
- 国際的な貿易、消費による生物多様性損失度を輸入国別に視覚化 ―主要48品目の農畜産物別の生物多様性への影響を初めて評価―
2023/05/31
- 受賞
- 澤村瞭太助教,第76回日本酸化ストレス学会学術集会 ポスター賞受賞
2023/05/30
- 受賞
- 熊谷将吾助教,廃棄物資源循環学会賞 奨励賞受賞
2023/05/29
- 受賞
- 轟直人准教授,第44回本多記念研究奨励賞受賞
2023/05/29
- プレスリリース
- 入力電力が変動するグリーン水素製造装置における水電解電極の耐久性を向上 ―界面ミクロ構造の制御により触媒層の剥離を抑制―
2023/05/11
- プレスリリース
- 軽石のナノスケール岩石学から福徳岡ノ場の新しい噴火モデルを提案
―マグマの酸化が噴火の引き金に―
2023/05/10
- 研究成果
- 小端准教授編著の書籍『都市の脱炭素化の実践』(大河出版),4月26日発売
2023/04/21
- 受賞
- 和田山研究室 D3 千田祥大さん,電気化学会第90回大会 優秀学生講演賞受賞
2023/04/12
- メディア
- 吉岡教授「令和4年度海洋プラスチックごみ学術シンポジウム」にて講演(5/8まで Youtube 配信)
2023/04/10
- プレスリリース
- プレートの沈み込み帯の短期的な流体移動の痕跡を上盤マントルで発見 ―沈み込み帯における地震活動と流体との関係を示唆―
2023/04/06