環境政策学講座 環境・エネルギー経済学分野
担当教員

松八重 一代 教授

駒井 武 名誉教授

張 政陽 助教

オスカー ティク 特任助教
研究テーマ
- 農業用栄養塩類のマテリアルフロー解析(リン、窒素、カリウム)
- 金属資源のマテリアルフロー解析 (Fe, Al, Mg, Zn, Mn, Ni, Cr, Mo, W)
- マテリアルフロー統合産業連関モデルの開発と応用
- 経済活動に伴うリン/窒素フットプリントの推定
- 科学技術イノベーション政策のためのリソースロジスティクスとライフサイクルリスク管理手法の開発
研究内容
現代社会の礎となる材料や資源を巡り,環境負荷低減プロセスの開発や未利用資源からの回収技術の開発が多岐にわたって行われている。 環境・資源制約の下,持続可能な社会を構築するためには,経済活動に伴う資源・エネルギーの需給構造,廃棄物・副産物の量と質の把握, ならびにそれらに関連する技術,社会,経済的事象について理解する必要がある。 本講座では,ライフサイクル視点をもって材料ならびに資源の持続可能な循環システム構築を目指した研究を行っている。
研究キーワード
産業エコロジー,マテリアルフロー分析,ライフサイクル分析,産業連関分析,ライフサイクルリスク管理,農業用栄養塩類(N, P, K)の持続的管理,自然資源の持続可能な管理
研究室ホームページ
https://web.tohoku.ac.jp/matsubae.lab/
連絡先
022-752-2264
kazuyo.matsubae.a2bucky1.kankyo.tohoku.ac.jp