イベント
第119回コロキウム環境「SATREPS の最前線」
SATREPS (Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development) とは、
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)、
独立行政法人国際協力機構(JICA)が共同で実施している、開発途上国の研究者が共同で研究を行うプログラムです。
今回のコロキウム環境では、本研究科の土屋研究科長に加え、JICA、東京工業大学からも発表者をお招きし、SATREPSの概要、
中米の地熱と東南アジアのブルーカーボンに関するプロジェクトや研究プログラムについてご紹介頂きます。
SATREPSに申請を検討されている方も是非参加ください。
- ■日 時 2018/06/20(水) 10:00-12:00
- ■場 所 本館
展示スペース2
- ■プログラム
- 10:00- ご挨拶およびSATREPSの概要説明
JICA地球環境部 森林・自然環境グループ
- 10:15- 熱発光地熱探査法による地熱探査と地熱貯留層の統合評価システムプロジェクトの紹介
土屋範芳 教授
相手国:エルサルバドル - 10:45- コーラル・トライアングルにおけるブルーカーボン生態系とその多面的サービスの包括的評価と保全戦略
灘岡和夫 教授(東京工業大学)
相手国 :フィリピン,インドネシア - 11:15- 社会科学からのアプローチ
コーラル・トライアングルにおけるブルーカーボン生態系とその多面的サービスの包括的評価と保全戦略
香坂玲 教授 - 11:30- 総合討論
世話人 香坂玲 教授