イベント
第42回環境フォーラム / 第11回SFTEEセミナー「地球温暖化と気象」

チラシ ダウンロード
TBC気象台と日本気象協会東北支局から、現在活躍中の気象予報士、星野誠氏ならびに福山博己氏をお招きし、身近な事例から地球温暖化の影響を探ります。また、地球温暖化という複雑な問題の読み解き方について、理学研究科長の早坂忠裕教授にお話頂きます。
- ■日 時 2016/11/11(金) 13:30-16:15
- ■場 所 仙台ガーデンパレス3F コンベンションルーム

- ■参加費 無料
※会場にてテキストを実費販売致します(数量限定 2,000円程度)
※学生及びNPO会員は無償配布
- ■内 容 13:30 開会のご挨拶
田路和幸 環境科学研究科教授 / NPO法人環境エネルギー技術研究所 理事長
13:35 地球温暖化 宮城への影響は?
星野 誠 東北放送株式会社 報道制作局 TBC気象台 気象予報士
日々、ニュースなどで耳にすることが多い「地球温暖化」という言葉。実感としてイメージしにくいキーワードですが、実はすでに私たちの暮らしにも様々な影響をもたらし始めています。「あの動物が急速に増加?!」「美しい観光資源が見られなくなる?!」といった話題をTBCのニュース映像とともにお伝えします。
14:20 近年の日本の大雨について
福山博己 一般財団法人 日本気象協会東北支局 気象予報士
近年、地球温暖化に伴うとみられる短時間に降る激しい雨が増加しており、都市と地方の区別なく、災害に見舞われることが多くなっています。ここでは、日本で発生している大雨について、解説します。また、災害を防ぐために気象庁から発表される多種多様な情報についても解説します。
15:05 コーヒーブレイク
15:30 地球温暖化問題リテラシー
早坂忠裕 理学研究科教授,理学研究科長
地球温暖化問題はステークホルダーが多岐にわたり、その背景や立場で多様な理解がなされています。この講演では、気象学・気候学を専門とする研究者がこの問題について、どのように考えているのかということを示し、地球温暖化問題の読み解き方について考えます。
16:20 閉会
お申し込み・お問合せ
参加ご希望の方は、お名前・ご所属・ご連絡先を NPO法人環境エネルギー技術研究所事務局 へお知らせ下さい。
E-Mail: info
sftee.or.jp / TEL:022-795-7391 / FAX:022-795-7392
申し込み締切:2016/11/8
